CRD250L 角島ツーリング

広島市民は車の免許を取ると、山口県の「山賊」までドライブする、というのが定番というか文化になっています。同じように、この界隈の人はバイクを買うと、山口県の角島まで行ってくるというのが常識というか文化なんじゃないかと勝手に思っています。この度新しいバイクを買ったので、角島まで行ってみることにしました。

道中いつも通っているのに今日まで気が付かなかった建物。一部の競技人には深く刺さる文化があります。

朝らかーん。相変わらずがらんがらーん。

羅漢高原に上がったので、ついでに展望所まで行ってみたら、これまでになく雲海が広々と広がっています。どのくらい広々かというと、

引いてみてもこのくらい。この左の方も延々雲海で目の前に開けている視界150度くらいがドップリと雲の海です。白い雲に浮かぶ山々‥瀬戸内海を見ているようです。ここ、もう少し剪定するとかして雲海の見やすさをアピールすれば十二分に人を呼べるスポットになると思うのにな。

深谷峡近辺の田んぼは張られた水が大抵穏やかで、リフレクトが綺麗に見えるところ。今年は出遅れてしまって田植えが終わってしまっていました。

萩はいつかゆっくりと巡りたい街のひとつです。江戸時代の建物がたくさん残っていて、100円とか300円とか払うと建物の中やお庭を見ることができます。

カブでこういう路地を隅から隅まで走り尽くしたいですね。今回は経由地だったので軽く流して街並みを見学しました。

今日、本当は角島というよりここ、香月泰男美術館に行ってみようと思ったのがお出かけのきっかけです。広島に越してきた30年ほど前に広島の美術館で香月泰男さんの作品を観て、シンプルだけど押しの強い作品だと感銘を受けたことがあります。その時に見たのはシベリアシリーズのカラーの作品でしたが、後日この美術館を訪れて並んでいた色調を抑えたシベリアシリーズ‥とても重たい体験がドスンと伝わってきました。

今の自分がそれらの作品を観たら何を感じるか、それが楽しみで訪問してみましたが‥展示は全て特別展示の版画になっていて、油彩画は1枚もありませんでした‥残念だけれど、ちょうど良い距離だからまた来よう‥。

道の駅センザキッチンにある、長門おもちゃ美術館。木製のいろんなおもちゃを触って遊べるので、お子さんを連れて訪れるのに良いところ。

げと。

申し訳程度にイカフライが入っている湯白スープのラーメン、お客にその料金を支払わせるプライドはあるのか?と少し疑いたくなる内容と料金設定で‥。

天橋立は登録商標なんでしょうか。こちらは天橋立と同じ砂州でできた波の橋立。

小岩を取り除くとキャッシュが見つかる。ゼルダに取り組んでいるこの時期的にはコログを探している気分だな。

トレール車なので道を選ばずグイグイ進めます。とても綺麗な緑色の切り通しがありました。

角島大橋、手持ちのバイクでは全台来ている。

山口県内のジオキャッシュはほぼ獲り尽くしましたが、新作がちらほらあったので立ち寄りながら帰路につきます。

あー、ここは知らなかった!

道の駅おふくの近くにある、石灰窯です。道から真横を見ればバッチリ見えるのに、ほとんどの人は気づかずに通り過ぎているのではないでしょうか。ここへくる道も一部ダートなこともあって、隠れスポットっぽい。
この場所、南東側に秋吉台や美祢の石灰石採掘場がある一大石灰層があり、西側には石炭の採れる地帯が広がっています。明治中頃あたりからこれらを混ぜてこの窯にかけることで生石灰を精製していたそうです。今度キャッシュを仕掛けに来よう。

裏道からカルスト道路へアクセスしている途中、ふと看板が目に入って止まってみました。江戸時代の銀山の坑道入り口が口を開けていました。

幅約1m。石灰岩層にマグマに熱せられた銀成分を含んだ地下水が溜まっていくことで銀鉱脈が石灰岩の中にできたのではないか、と書いてありました。詳しいことは分かっていないようです。

曇りになってしまったのでカルスト道路の景観は期待していませんでしたが、ふとドリーネに着目して周りの風景を観察してみたら、あらあら結構すり鉢状の穴がたくさんあるもんですね。谷間の畑もドリーネの形状を保ったところがあります。元々が石灰質の地形の水が抜けることによってできる地形なので、構造上水捌けがとても良いそうです。

ちなみにこれ秋吉台の地図ですが、等高線が同心円だと丘なのかドリーネなのか分からないじゃないですか。そこでドリーネは中心に向かって短い線を書き足すことで凹みを表しています。カルスト道路を走りながら丸い凹みの多さに驚きましたが、こうして地図をみてもドリーネだらけですね。窪みの底が空洞になっているところもあるので、落ちたら出てこられないものもあるということです。

この日の走行約470km。CRFは慣らし運転では35km/lくらいでしたが、普通に走ると30km/lを切るか切らないかくらいの燃費です。7L弱消費でリザーブランプ点灯というわけで、200km弱走るとランプが点灯‥このサイクルだと今日みたいな距離を走るのに「朝イチ(0km)」「200km時点」「400km時点」「帰宅前に次回のために満タンに」と4回もガソリンスタンドに入ることになります。14Lのビッグタンクもアチェルビスから出てはいますが‥CRF、ちょっと使いづらいぞ‥。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です