CRF250L 山口いきあたりばっ旅

先週は事前に沢山目的地をマークしておいて、それら巡って行くことで短い時間でも恐ろしく充実した内容の岡山ツーリングでした。

今日は目的地もなくなんとなく山口‥と高速に乗って適当なインターで降りる、いつも通りのぶらり旅。

山口県を南から北へ縦断して日本海へ抜けようと山口市方面へ向かっていると、沿道に岸見の岩風呂というものがあるというので立ち寄ってみました。え、お風呂どこ?

なんと、茅葺屋根の建物の中に岩風呂が収まっていました。大丈夫なんでしょうけれど、火災の心配をしてしまいます。

狭い入り口をくぐる感じは、他で見かける岩風呂と同じです。他地域と違うのは、こちらは現役で使われているところ。第2日曜日の日中に300円で体験できるそうです。

「中で藁を燃やして内部の温度を上げ、よもぎなどの薬草を敷き詰めた上にゴザを敷いてその上に入り口へ頭を向けて寝転がります。内部の温度がだんだん下がって来るので、最初に入る人は短時間、後から入る人は長時間寝転ぶことになる」と案内放送で言っていました。湿度の高いサウナみたいな感じになるのかな。

山口といえば山口衛星通信所。どこで刷り込まれたのかわからないのですが、僕の中では山口衛星通信所。子供の頃にきっと見たんでしょうね。

セローで走るツーリングに近いスタイルになってきたぞ。山の奥で通行止め。

グレーの車体に白・オレンジ+黒。先日貼ったリムステッカーが全体の中で隠し味っぽいバランスで良い味出してる。KTMだけど。

前回ロストでDNFだったキャッシュを訪問してから、

長門渓、重塀岩(じゅうべいいわ)に立ち寄りました。湖面からの高さ50m、こんな象徴的なものを知らないなんて‥東から来ると峡谷の両側にそそり立つ岩壁も結構な迫力があります。

特に目的地がないので地図にないダートを見つけては入ってみますが、なかなか抜けられる道は見つかりませんね。ここも行き止まり。

道の駅でFTF。

萩を通過するので宅地に入ってみました。古そうな水路を暗渠にせず、脱輪したらアウトみたいな道になっている中で、あるお宅は橋を生垣にしてしまっていました。どこまでが私有地でどこからが公道なんだろうかと思いますが、こういうのがアリなのが良いなぁ。

日本海の水平線は、今日も潔い。

ワインディング大好き少年だったので日本海沿いの国道191号線なんて退屈すぎてこれまで嫌厭してきたのに、近頃なんだか流して走るだけでも楽しい。日本海の水平線を眺めて走るのも良いし、洞穴なんかもあるし、飽きないな。

細い道が海沿いを這っているところはそちらを選んで走ります。ここは以前別のバイクで何度か来たところ。今日は汽車が通るというサプライズはありませんでした。

通りすがりにFTF祭り。

ほんと、セローで走るツーリングに近いスタイルになってきた。せっかくの俺のノコギリが火を噴くチャンスだったのに、持ってなかった。

FTF祭り。

細々したところをコツコツ調整してきたことで、CRFは旅マシンとしてとてもバランスよく出来上がってきました。今日はその確認のためにソロでいろんな道を走るロングツーリングをしてみたのですが、高速OK、オンロードワインディグOK、もちろんオフロードOK。上り坂でパワー不足だけれど、その程度の尖っていない出力の方が長距離走っても疲れない。

履き慣れたシューズという感じで、フラッとどこへ行くにもこれなら間違いない。今日みたいなツーリングには最適な1台になってきました。

まっすぐ帰らずに霧ヶ谷湿原に寄り道。12月、雪が降ってもおかしくない季節に来るなんて考えたことなかったけれど、この日の気温だと全く寒い思いをせずに到着しました。春から夏にかけてこの木道のある高原の湿原はとても気持ちよくてよく訪れています。この季節は何もかも枯れっ枯れなんですね。

職場の方にメモを渡す時、以前ぞうさんカフェで購入した象のうんちでできたメモ紙を使っています。この紙に興味を持たれた方が居たので、お土産に購入しておきました。

ダム湖の推移が下がっているという話は聞いていましたけれど、大泊ダム湖の水位がここまで下がっているのは初めて見ました。

ダムんとこ。

普段は湖の中に頭だけがポツンと出ているところも「お前、その下はこんなになっていたのか!?」てな感じになっています。景観としては面白いけれど、下流の温品ダムの龍姫湖も水位が低くなっていて、これで雪でもドカっと降らないとまずいんじゃないかと思ってしまいます。

すうちゃんが開いていたので立ち寄り。

シメのメシ。最高に良いルートだ。

目的地があるツーリングだと最短で目的地へ向かって往路に近いラインで戻って来るルートになってしまうことが多いです。自宅から日本海へ抜ける場合は特に道が限られているのでそうなりがち。

今日は最初に高速で横移動してスタートで、さらに無目的地ツーリングだったのでかなり丸に近い形の周遊ルートにすることができました。フラッと走るツーリングはこういうルートが良いね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です