NUDA900R MAP II

先日路面が濡れ始めた中を走ることになって、その際「MAP II」というローパワーモードに切り替えて走ってみました。実は初めて試乗した際にも切り替えて乗ってみたのですが、その時は舞い上がっていて通常マッピングとMAPIIの違いなんてよく分かりませんでした。
今更ながらMAPIIで走行をしてみると、スタート時のパンチがかなり落ちていて拭け上がりも全体的にマイルド。エンジン全体が薄いなにかで包まれたような感触で良い意味で乗りやすい味付けになっていました。

で、そんな事をすっかり忘れて今朝方通勤で走っていたところ、ウイリーさせようと思ってもいつものようにフロントが持ち上がらないことからMAPIIにしてあったことに気付く次第。走行中にメーターのMボタン長押しで切り替え可能なのでマッピングを元に戻したところ‥おおお、乗りづらいw 普段から非常に気になっていたNUDAの短所のひとつ、「低速走行時のアクセルOFF/ONのドン突き」が、通常マッピングにしたとたん顕著になって、車と並走する朝の街乗りだと非常に扱いづらいのです。アクセル全閉からアクセルONしたときに「ゴンっ」とくるのを防ぐため、普段からものすごくデリケートにアクセルONしていたので、これが結構ストレスになっていました。そこであらためてMAPIIに戻したところ、なんと!ドン突きが全然気にならないのです。
バイクなんて日常生活を少し超越したパワー感を楽しんでナンボだと思っていましたが、街乗りするのに実のところ背中を突かれるような加速は必要ありませんし、MAPIIで乗るのも悪くないな、と。

手持ちで良いカード持ってるのに今まで気付かなかったって感じで、とても嬉しい発見でした。

ちなみにマニュアルにはざっくりとした訳ですが

車両のパフォーマンスは”RAIN”マッピングを選択することによって変更することができます。

ECUは、MODEボタンを押して切り替えれられる2つの異なるマッピングをメモリーしています。
スタンダード構成では、最大のエンジンパワーを提供します。第2番目のマッピングは、低・中回転域を多用した濡れた路面や低グリップの状況で車両を使用する場合に適したパワーを提供します。

とありました。

5 Comments

河童ライダー

こんばんは、
わたしもON,OFFのラフな動作が苦手な道で多用しています。正直5000回転以上を使わないなら、こちらの方が制御しやすく高級な回り方です(多分点火時期をメインに変更してると思われ、燃費は変わらない感じです)

疲れて来た時も、楽なので攻める時以外はもっぱらⅡモード使ってますw。

返信する

これで通勤かあ。楽しいだろうな。
そうそうこの間、BMWのR1200GS、ドカのMultistrada、トラのTigerExplorer試乗してきましたよ。Map変えたらかなり変わるんでびっくり。

返信する
つがたく

>河童ライダーさん
確かに、疲れてきた時にも楽ちんでしょうね。
足回りもスイッチ一つで変更できればいいのに‥。

返信する
つがたく

>柏くん
楽しいねw
ムルチストラーダなんてモード変更で50馬力くらい落ちるんだっけ。
そんなの何に使うんだろうって思っていたけど、
今回あらためて実感した次第。

返信する
ほしまる@

そういえば、この間のツーリング、Ⅱの方でした。なんで置いていかれるのかしばらく不思議だったんですが・途中からⅠにしたらなんか疲れるような感じだったのは気のせいではなかったんですねぇ。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です