左転倒した‥ようです。ようです、というのは転ぶ前あたりから記憶が飛んでいて、気がついたらピーポーピーポー‥と搬送されていました。
自分が脳神経外科で処置を受けている間に、NUDAは現地に居た(自分と中Tさんの共通の)知人が山を下って中Tさんのハイエースで引き上げて下さったそうです。
破損箇所は細々挙げればキリがないのですが、主には左シュラウド。
ハンドルバー。ファットバーはハンドルポストごとひん曲げてくれるようで。付け根がメーター類と平行じゃなくなっています。
こんな感じ。結構曲がってます。左転倒したけどハンドルが右にはいったことで、被害が増したようすです。
その他はFキャリパーやステップ類に傷が入って、ラジエーターのはめ込み部が外れてブラブラ。左転倒で心配していたサイレンサーはタンデムステップに押し込まれて凹みましたが、これはあんまり目立つ傷ではありませんでした。エンジンは問題なくかかります。
人間の方は、朝方の寒い時間帯だったので皮パン&冬ジャケットだったのが幸いしたのか、胸から下は全く問題なしです。転倒の衝撃をヘルメットのチンガードがモロに受けたようで、表面がえぐれるくらいの傷が入っていました。人間の方は左肩の軽い打ち身、腕の軽い擦過傷のほか、頭で衝撃を受けたのが首にきて結構なムチウチ。外観はなんでもないのに首の中が腫れているのか、唾液を飲み込むのが痛くてツラい夜でした。
修理時間かかりそうだなぁ。どこまで直すかも悩むし。どうせなら暑い時期じゃなくてオフシーズンだったら‥とか言いたくなるけど、命あっての物種ですね。今すぐバラしたいけど残念なことに体が動かないので、しばらく放置です。
Human Body の修理を最優先して下さい。私も一度なりましたが首は辛いですよね。お大事に
記事タイトル見てびっくり。事故といっても様々な事故がありますから故障でもしたのかと思いましたけど、転倒したんですね…。お大事にどうぞ。
タイトル見た瞬間びっくりしました!!!
ひとまず命にかかわるような重傷ではなさそうだったので安心しました!
でも首は長引くし辛いらしいのでどうかお大事になさってください(´・ω・`)
>tacさん
体は今日1日でも結構回復してきました。マシンは美しく直したいので、どこまで新品にしてどこまでリペアするかが悩みどころです。
>広島人くん
どうもありがとう。人間が故障したさー。あちこち痛いです。
>しゃんばりくん
ヘルメットの写真では分かりにくいんだけど、塗装が剥げてるというよりは、強化プラスチックのシェルが削れとられるくらいの傷で、歪んだチンガードで顎を強打したようです。ジェットヘルメットだったら、首どころの騒ぎじゃなくて顔の形変わってたと思います。
身体がとりあえず無事のようで何よりです。
ハンドル周りが地味にダメージ大きそう。
フロントを砂にのせちゃったとか、でしょうか。
早朝のスパ羅漢でお話して頂いた者です。
お体のほうは大事にはなっていないようで安心しています。
完治してお元気になられた時には羅漢やジムカーナの練習会等で再度お会いできる日を楽しみにしています。無理せず調子を整えてください。お大事に。
なんということでしょう、とびっくり。でもこのブログがUPされていることにさらに驚き。 ま、一安心でもありますが。
日常生活は問題ないのでしょうか、首は怖いのでゆっくり養生しないとだめですよ。 しばらく頭にGを掛けないようバイクは休憩ですね。
ご回復をお祈りいたします。
おやおや!!
まあ、そうひどくなさそうなので、ひと安心しています。
とにかく体を第一にお考えください。
無理がきかない年代になりつつありますから・・・
>柏くん
普通に走っていたらつつーとリアが流れて転んでた。異物が合ったわけじゃないし、ステップするほど寝かしているわけじゃないし、なんだか分からないうちに転んでいたよ。
>oki@cbr600rrさん
どうもありがとうございます。
記憶がないのですが動画に電話連絡していただいていたお姿が写っていました。いろいろとお世話になりました。
また復帰したらどうぞよろしくお願いします。
>河童ライダー
日常生活、結構支障が‥腕が上がらない&重たいものもてないとか。
バイク直したいのに、身体がうまく動かないのでダイナミックな作業ができないのが残念です。
>あきやんさん
ええ、驚いたのが、寝ても直らないんですね‥w
初日は結構回復したのにその後が遅いんです。
寝て起きても「あれ‥昨日と変わらん‥」という状態で、結構それがショックです。
ご無沙汰です。
やっちゃいましたね。
なんというか、自分でもものすごく怪しいことを言っているという自覚が思いっきりあるので、最初にごめんなさいと言っておきます。
それが何なのか、何故そうなるのか、何が起こっているのか自分でもわかりません。
修行したわけでもなく、何か特別な訓練をしたわけでもなく、ただわかっているのは子供のころから少し人とは違う不思議な力があったということ。
触るだけで寝ぐせが治ったり、筋肉痛が消えたり。
それが自分でもなんだかちょっと気味が悪くて、人にはできるだけ隠してきていたんだけど、加齢と共にどんどん力が強くなってきて。
最近では、周りの親しい人だけには隠さずに言うようになってきてたんだけど。
本当になんだかワケがわからないんだけど、僕が触るとぎっくり腰で二週間くらい立ち上がれなかったおばあちゃんがスタスタ歩けるようになったり、友達の家の猫の腫瘍が消えてなくなったたり、嗅覚がマヒしてた女性が匂いを嗅ぎ分けられるようになったり。
あ~、やっぱり文章にすると滅茶苦茶怪しいなぁ。
さすがに広島まで帰るのは難しいんだけど、今も東京に住んでいますので、もしも気味が悪いと思わずにいてくれるのなら、そしてもし夏休みに千葉に帰省されるのご予定なのであれば、是非ご連絡ください。多分その手の痛みなら何とかしてあげられると思います。
ほかに連絡方法がないのでここにコメントさせてもらいましたが、不適切なら削除してください。ってか、どう見ても不適切だよ(笑)
最近はバタバタで…つがたくさんのページも覗いてないなって見てみたら!転倒事故…。
もともとヘッポコの上に恐がりの私は、公道走ってると色んな負の想像が働き、よりビビりになってます。
つがたくさんでも避けれない転倒あるわけですから…。やっぱり、公道気をつけねば。
Nuda 好きなバイクなんで綺麗に復活をお祈りいたします。
あ、もちろん最優先はお身体ですが。
それでは、御自愛下さいませ。
>わかまつさん
お久しぶりです。バイパスの中央分離帯にペットボトルが落ちているのを見るたびに思い出しています。
いろいろ技をお持ちですねぇ。さすが師匠です。僕も見習えるものなら見習いたい!関東へは行く予定はあるのですが、まだ予定が見えていません。都合がつくようなら是非連絡させていただきます!
09R1さん
ありがとうございます。折角デザイン勝負なマシンでもあるので、きれいに直したいと思います。全部新品パーツって手もあるんですけど、直せるところは自分で直してみようと思っています。
ブログをお持ちなのを知りませんでした。その後、どうされているかすごく気になっておりました。ブログを拝見して少し様子が伺えて安心いたしました。お早い身体の回復とハスクの復活をお祈りしております。
>inoさん
ありがとうございます。
一番近くで転倒の様をご覧になっていたと思うのですが、転倒する前あたりから記憶が飛んでいるので、今度是非転倒の過程を教えて下さい。