
HONDA GB250(1997年式)
※現在お問い合わせ中で3月末の現車確認まで「お譲りします」は保留です。
僕はGB250が現役で販売されていたころからこのバイクが好きで、機会があればいつか乗りたいと思っていました。そこに5年前、とても状態の良いGBが見つかったので購入したのがこの車両です。
以来、綺麗さを保ちながら乗ってきましたが、この1年はほとんど乗る機会がなかったので、名残りはありますがこの度手放します。もう年式が年式なので、こんなに綺麗なGBが手に入る機会はそうないことだと思います。GBがお好きな方で、これからも手を入れながら乗っていただける方にぜひお譲りしたいと思います。
走行:46,100km
自賠責:令和7年4月
【改造・加工箇所】
◆フロント
YZマスターシリンダー
ZETAブレーキレバー
アップハンドル
チューブレス化
ホイールベアリング打ち替え済
◆リア
YSSリアショックZ362
ホイールベアリング打ち替え済
チューブレス化しましたがエア漏れが発生したため現在チューブ挿入。
◆エンジン・車体
GOODS テーパーコーンスリップオン(インナーバッフル追加)
YZハイスロットル
グリップヒーター
USB電源
油温計
社外CDI
ダイレクトイグニッション
オイルライン強化ボルト
シリンダー シャフトオイルシール交換済
キャブレター バキュームピストンコーティング
キー2本(2本とも純正ではなくリビルド品)
◆タイヤ
ダンロップGT601 7分山
【車体意外にお付けするもの】
ノーマルサイレンサー(傷あり)
スーパートラップサイレンサー(小傷あり)
サービスマニュアル(PDF化済)
【補足】
ブレーキのマスターを交換していることでコントロールしやすく非常に効きが良いのでノーマルに比べるととても安心感を持って走れます。
現在取り付けてあるスリップオンは、ノーマルにみられる中速域の谷もなく、綺麗に吹け上がります。そのままでは音量が大きく低回転のトルクが薄かったので、バッフルを挿入して解消しています。また、センタースタンド装着不可のサイレンサーですが、ストッパーステーを自作して追加してあるので、センタースタンドも取り付けてあります。
油温計はオイルドレンボルトで油温を計測していますが、センサーのケーブルが出ている関係で、ドレンボルトを外すにはフレアソケットが必要です。また現在電池切れなのか油温表示はしていません。
特にお伝えしておきたいことは、GB250特有のトラブルのキャブレターのバキュームピストンの張り付きの問題があります。これはどのGBに乗られても起こりうる問題なのですが、負圧でバキュームピストンがシリンダーに押し付けられて固着してピストンが動かなくなることで、アクセルを開けても加速が鈍くなるという現象が発生します。エアクリーナーボックスから指を突っ込んで固着を直せば一時的には解消しますので、出先で発生しても走れなくなるとういことではありません。
僕は定期的にキャブレターをバラしてモリブデン系のコーティングをすることで回避していましたが、どうしてもピストン運動をする箇所でコーティングも薄膜なことから長持ちせず、恒久的な対策にはなりませんでした。僕の乗る頻度で大体1年くらいはコーティングが効いていました。このモリブデンコーティングスプレーもお付けします。
【その他】
広島県に隣接する県とそれに隣接する県(中国5県/四国4県/福岡/大分/兵庫県)までは無料で陸送いたします。(話がまとまり次第できるだけ早い日取りで努力はしますが、仕事の関係上若干日にちをいただくかもしれません)
ということで、30年近い年式の割には抜群に機内・機外ともに非常に状態の良い1台だと自負していますが、キャブの問題もあってそのまま乗りっぱなしというわけにはいきませんので、それなりに整備を楽しみながら長く乗り続けていただける方に届くことを期待しています。
価格は45万円で考えています。
以下、現状の写真を掲載します。


















これからも大切に乗り続けていただける方がいらっしゃいましたら、ぜひご連絡ください。現車確認・試乗についても併せてご連絡ください。なお自賠責が4月で切れますので、その点ご了承ください。
これまでの経緯はこちらで確認できます。
GB250良いバイクですね、どれくらいするのだろうか?
>松ちゃんさん
コメントありがとうございます。記事内にも記載しましたが、45万円でスーパートラップとサービスマニュアル付き、広島近県はこちらが陸送いたします。よろしくお願いします。
綺麗な車体で持ち主様の愛情を感じますね
>すけさん
コメントありがとうございます。手に入れたときよりも美しく、またちゃんと走るように手を入れてきました。写真からでも伝われば嬉しく思います。