ラストチャンス

ここ数年の僕の夏は、教員採用試験を受験するためにあったようなものでした。
受験し始めて早7年。広島県では6年続けて受験しています。その間いろんな出会があったり別れがあったり‥思えば県教委に僕の人生は結構翻弄されてきたように正直思います。そんな採用試験ももう年齢制限で引っかかるので(広島県に限れば)今年が最後。最後だからこそ思う存分挑んでいきたい!と思う気持ちは満々だったのですが、今年は例年になく超忙しくて、勉強量は過去最低だったように思います‥。解答は結構書けたように思いましたが、今振り返ってみると‥なんともダメダメな感じ。

それはそうと、来年以降に受験する方々のために、今年は試験内容をメモしてきました。出題文と全く同じではありませんが、意味合い的にはこんな感じの試験でした。

■平成21年 広島県教職教養試験問題
1-1-1.幅広い知識と教養を身につけ、…..を求める態度を養い、豊かな情操と…..を培うとともに、健やかな身体を養うこと。(教育基本法第2条1)
1-1-2.義務教育として行われる普通教育は、各個人の有する能力を伸ばしつつ社会において…..に生きる基礎を培い、また、国家及び社会の…..として必要とされる基本的な資質を養うことを目的として行われるものとする。(教育基本法第5条2)
1-1-3.職員は、その職務を遂行するに当つて、法令、条例、地方公共団体の規則及び地方公共団体の機関の定める規程に従い、且つ、上司の…..に忠実に従わなければならない。(地方公務員法第32条)

1-2.学校教育法の改正に伴い、学校評価が規定されたが、具体的にどのようなものがあるか。3つ書きなさい。

2.教育基本法・学校教育法の改正において,教育の目標・義務教育の目標が定められるとともに学力の重要な3つの要素が明確に示されたが、その要素を3つ挙げなさい。

3.国語を中心とした言語活動の重要性が挙げられているが、各教科において重要な言語活動はどのようなものがあるか3つ挙げなさい。

4.障害を持つ生徒に対しては個別の指導計画を立てる必要があるが、どのような過程で指導計画を立てればよいか。簡潔に書きなさい。

5.食育の必要性を3つ挙げなさい。

6.生徒指導において身につけさせる要素として自己指導力が挙げられるが、生徒指導のどのような機能を使って身につけさせるか。2つ挙げなさい。

7.キャリア教育の必要性が叫ばれているが、現在の状況を課題を400字程度で書きなさい。

■平成21年 広島県情報教科専門教養試験問題
1-1.画像にはラスタ形式とベクター形式があるが、それぞれで三角形を描くとどのようになるか図を描きなさい。またそれぞれの特徴を書きなさい。

1-2.1280×1024ピクセルで24ビットカラーの画像の容量では、サンプリングレート44100MHzで、65536諧調の音声データは何秒録音できるか。小数点第2位を四捨五入し、計算式も書きなさい。

2-1.著作物を引用するためにはどのような点をクリアしなくてはならないか。5つ挙げなさい。

2-2.「コピーOK」「障害者OK」「学校利用OK」の3種の「自由利用マーク」の意味をそれぞれ書きなさい。

3-1.学習指導要領「第10節 情報」の情報Aの2の(4)の(イ)では「情報化の進展が生活に及ぼす影響」が挙げられているが、これはどのようなものか。また具体的にどのような学習指導をするか書きなさい。

3-2.学習指導要領「第10節 情報」の情報Cの2の(3)の(イ)では「情報通信ネットワークを活用した情報の収集・発信」挙げられているが、どのような点に注意して指導するか書きなさい。

4.電子メールについて学習指導する上でどのような指導をするか。5つ挙げなさい。

5-1.ネットワークにはピアツーピア型とクライアントサーバー型があるが、それぞれどのような特徴があるか。

5-2.OSIモデルのそれぞれの階層とその特徴を書きなさい。

6-1.通信のセキュリティには共通鍵方式と公開鍵方式があるが、インターネットにおけるセキュリティではどちらが良いか。良いと思われる方に丸をつけ、それぞれの通信方法の特徴を踏まえてその理由を書きなさい。

6-2.電子タグをすることはプライバシーの権利を侵す可能性がある。どのような問題があるのか書きなさい。

7-1.アルゴリズムについて。77、18、53、26の数字を昇順で並べ替えたい。交換法で行う際のプロセスを書きなさい。

7-2.6個の数字を選択法で並べ替える際のフローチャートを書きなさい。(開始から終了までの過程が中抜けで描かれているので、その中抜け部分をJIS規格に従ったフロー図で描く)

■平成21年 広島県情報教科学習指導案作成問題
問題解決の方法についての1時間の学習指導案を作成。

教職教養は問題量としては例年より少なかったように思います。専門教科は例年美術で受験しているので、情報教科での受験は初めてでした。過去に募集も1回だけだったので 対策という対策は立てられない状況でしたが、良問だったと思います。とりあえず終わった。ええ、すべて終わりました。ビール、ウマー。

8 Comments

つがたく

来年の夏からは心置きなくバイク♪と思っていたら、先日のアレだ。
4年我慢しなくちゃならん。

返信する
nabepo

その節は大変お世話になりました。

私にとっては今年度から県教委に振り回されるような気がしてなりません。
それでも挑戦の心忘れず、勝ち取りたいと思います。

つがたく様との出会いは、私にとって本当に学ぶことが多く、考えさせられる大きなものと感じています。

ps
上記問題いただきます。

返信する
あきやん

お久しぶりです。\(^o^)/

とりあえず、お疲れ様です。

教員自身の資質【大分・・あうぅぅぅ (;-;
モンスターペアレンツ!!!??

なにかと風当たりの強い世の中ですが・・・・

夢が実現できることを望んでいます。

返信する
つがたく

>nabepo君
今年の経験を活かして、来年こそは!ってまだ結果でてないか。
つーか、情報で募集が今後も定期的にあるかどうかだよねー(笑)。
問題分、どうぞ御使いください。

>カントク
特殊な世界ですので。ほんと。でも広島で教員していくには必要な出題なのです。

>あきやんさん
おひさしぶりです。今年は妻と四国を巡ってみたいと思います。
今現在も仮の身分で教員していますが、うちの場合は生徒自身の資質も‥。
自分の理想とする仕事内容ってなかなか実現しませんねぇ。たくさんの人とじっくり接する仕事だと特に。

返信する
広島人

過去記事に失礼致します。再び登場、広島人でございます。

教基法も問題に出るんですね。。。(教員なら目を通すのは必要だろうとは思いますが)

2-1の問題って5つクリアすべき点があるんですね。第32条と第48条の内容からすれば
引用の必然性、出所の明示、適正範囲内。その他、主従関係やオリジナルと引用物の
区別、国や自治体であればこれを禁止する旨がないこと、著作者人格権を侵害しないこと。

考えてみるといっぱいあって、一体、文科省?はどれを答えてほしいのか私には。。。

意外なのは、筆記で指導方法を書かなければならないことなんですが、問題集などの
模範的で文科省が大喜びしそうな回答がほしいのか、踏み込んだような噛み砕いたような
基礎を保ちつつ独創性のある回答がほしいのか。。。

いろんな意味で教員試験は難しいんですね。。。

※欄の横一列に文字数を数えできるだけ揃えていますが、読み難ければすみません。

返信する
つがたく

>広島人くん
公立の教員を目指すなら、どの都道府県を受験するにしても教育基本法は短いし丸暗記が大前提ですね。加えて広島は地方公務員法の穴埋めがほぼ毎年出題されます。教員としてだけではなく公務員としての自覚も求めているということですね。
著作権に関する問題は、5つ中5つ答えなさいという問題じゃないからまだ優しい問題だと思います。ちなみに出題は広島県教育委員会。
指導案は時間の短さもあるけど、独創性は求めていなくて、指導案に則って丁寧な内容の指導ができるということで正解だと思います。

各都道府県によって出題傾向がかなり違うので、受験日がずれていて複数受験出来る場合でもいろいろと準備に幅が必要になるというちょっと変わった試験です。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です