NSR250R PGMIII修理

RCバルブサーボモーターが動かないのは、PGMが原因でした。うちにある2個のPGMが両方とも壊れているのを、借りてきたまともなPGMと動作比較して確認しました。ハーネス交換やサーボモーターの新調など結構遠回りしてしまいましたが、原因が分かってとりあえずひと安心です。

PGM内のトランジスタが破損することで、サーボモーターの動作が管理できなくなるというのが、MC21のPGMトラブルの一番多いパターンだそうで、PGMの該当するトランジスタを交換するという一見荒技にみえる修理も、調べてみると割とポピュラーなNSRのレストアのひとつのようです。

僕はヤフオクでトランジスタ4個を送料込みで800円で購入しましたが、直売しているサイトもありました。

http://www.kashinoki.co.jp/page010_3.html#2SA1008

の2SA1385というトランジスタがRCバルブサーボモーターの動作をコントロールしている部品です。単価74円だそうです。

PGMのプラスチックの裏蓋はネジ止めでなく4カ所が爪ではまっているだけのものです。取り外して黒いシリコン(?)で塗り固められた内部を見ると、中央部に4個トランジスタの頭が見えます。コネクタを手前向きにして右の2個が交換対象のトランジスタです。シリコンの層がどのくらい深いのか分からなかったので最初は慎重に削いでいましたが、基盤が見えたところで深さが分かったので大胆に掘り進めます。シリコンの層は写真から感じられるより結構深いです。

トランジスタをクニクニ曲げて取り外します。

新しいトランジスタを配置したところ。これをハンダ付け。

動作テスト。あれだけうんともすんとも言わなかったRCバルブサーボモーターが当たり前のようにジジジジっと動いたのには驚き。トランジスタ交換で直せるって知らなかったら多分燃えないゴミにして捨ててました。もう新品が手に入らない貴重なパーツですから、再利用出来るものは使っていかなくちゃいけませんね。

モーターが動くのを確認したので、RCバルブコントロールケーブルの取り付けをするわけですが、2000回転付近でモーターの針がHiになったところを基準にセットをするサービスマニュアル通りの作業をすると、モーターの針がLoの位置に来てもまだモーター内がジジジっと鳴っている(更にLo側へ動く余裕がモーター側にありそう)のに気がつきました。もしかしたら、この負荷がトランジスタ故障の原因か?そこで一旦コントロールケーブルを緩めてモーターが自然にLoに来る位置で固定して、そこを基準にケーブルをつなぎ直しました。マニュアルとは違うセット方法ですし、恐らくRCバルブが全開していないんじゃないかと思いますが、これならモーターには負荷がかかっていないようです。ちょっと他の人のNSRでLo時にサーボモーターがジジジジっと鳴っているどうなってるか(マニュアル通りのセットで良いのか)確認してみたいです。

5 Comments

てけてけ

オイラのはケーブルゆるゆるですよw それでも 今まで壊れないようですけどw 

返信する
つがたく

>てけさん そうか、遊び増やして吸収させるのもありですね。調整してみよう。ありがとうございます。

返信する
クタクタ

はじめましてです
MC21 PGM修理で検索したらたどり着きました

いきなりですが質問させてくださいませ
エンジン焼き付きで違うエンジンに載せ換えまではしたのですが点火されてる気配がなくエンジンがかかる気配がありません

RCバルブが動かなくてPGM故障というのはよく見かけるのですが、事前のチェックでスロットルセンサーをはずしてRCバルブの作動は確認できましたが、この場合PGMは生きていると思ってよろしいんでしょうか?

すいません、迷惑でしたら無視してくださってかまいません・・・

返信する
つがたく

>クタクタ様
こんにちは。
焼き付きで載せ換えということは、それまで正常に動いていたPGMを使って、ということですよね。となるとPGMの問題とは思いにくいのですが、エンジンがかからないのは
1)混合気(吸気系)の問題
2)プラグやイグニッションコイルの問題
3)圧縮抜けなどエンジンの機械的な問題

に問題がなければPGMということになるかと思います。
僕の回りには現役のMC21に乗っている人がたくさん居るので、僕の場合なら、という検証方法ですが、上の123に問題がなければ自分の持っているPGMを知人のマシンに載せてみて、それでエンジンがかからなければPGMの問題という検証をすると思います。
新しいPGMを用意して自分のNSRに載せるという検証方法は、万が一車体側のリークが故障の原因なのだとしたら新しいPGMを壊してしまうことになりかねないので避けたいところです。
単独での検証がなかなか面倒くさいところですが、頑張って下さい。

返信する
クタクタ

そうですね。単独なのでPGMは生きてるものと信じて1から原因をつぶしていこうかと思います
オイルポンプ交換で混合ガソリンを作ったのですがタンクのガソリンが抜け切らずオイル多めのルーズになってた可能性もあるかもしれません
ありがとうございました

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です