SEROW 呉と島

ゆるゆるとジオキャッシング熱が冷めるでもなく続いていて、最近あちこち巡らせていただいたので仕掛ける方も行ってみようと、コンテナを用意しました。大きなコンテナの中にもバイソンチューブとか小さなコンテナを詰め込んでるので、20個近く。呉と島にキャッシュでも仕掛けに行こうか。

呉到着。仕掛ける前に呉界隈の新作キャッシュに立ち寄ろうと思います。この日は気温がなかなか上がらなくて、午前中は日なたでも10度に達しない‥。

アレイからすこじまに新作ができていましたが、以前のキャッシュはアーカイブされてしまったんだろうか。

僕はその近くの旧港湾監視所へキャッシュを仕掛けようと思います。

呉の港や造船所を見下ろす旧帝国海軍呉海軍工廠監視壕。ここにもキャッシュを設置。あ、施設そのものには仕掛けていませんからね。

第二音戸大橋と

音戸大橋。こうして見比べると、古い方の音戸大橋の形を特徴付けているアーチ部分って、強度的に何かの支えになってるの?って思ってしまうような頼りなさ。

高台から見下ろす二つの橋。橋を走って渡る分にはあんまり違いを感じないけれど、こうしてみるとずいぶん大きさが違うんですね。音頭の瀬戸は狭くて複雑な折り返しのある水道ですが、広島湾から東方面へ向かう距離を短くできるので、頻繁に船の往来のあるところです。そのため大型の船の航行ができるように旧音戸大橋は鉄筋3階建て・2回転半のループで、第二音戸大橋はそもそも高さのある小山と高架で橋の高さを稼いています。

高台に来た理由はこれ。高烏台公園、日招き岩の新作キャッシュ。平清盛の足跡と杖の跡と言われる穴が残る岩があります。久々のFTFをいただきました。

江田島・倉橋島って面白いところがたくさんあるのに、これまでキャッシュが極端に少ない島でした。が、最近新作キャッシュがぼちぼちと増えてきました。みんな目の付け所は同じなのね、と思う対岸の塩の山。

いろんな道を走りましたが‥通り過ぎれば1分で駆け抜けてしまうような漁村とかその中を地形にあわせて複雑に走る軽自動車1台分ギリギリの路地とかが僕はかなり好きなようです。ディズニーランドって迷路のようなパークの各ランドをあちこち歩き回って巡るのも楽しみの一つだと思いますが、バイクでいろんな島やら町やらを移動するのって、ディズニーランドのそれに近い楽しみに感じます。しかもこれはらそれっぽい雰囲気を人造でつくったランドじゃなくて、リアルなランドだし。計画的にできた形じゃなくて、人が生活していくなかでいろいろ融通しながらできちゃった形を、それが成功だろうが失敗だろうが見て楽しむのが面白いのです。

到着してみて思い起こせば30年近く前、浜でキャンプして翌朝起きたら雪に埋もれてバイクで脱出するのが大変だった思い出の倉橋島桂浜。そもそも何でこんなところでキャンプしたのかが思い起こせない。

橋の向こうが倉橋島、こちらが江田島。ここは早瀬の瀬戸という水道です。こうしてみると何でもなさそうに見えますが‥広島湾から外海へ抜ける水路は4本しかありません。宮島の両脇の水道と、音戸大橋の架かる音戸の瀬戸、そしてこの早瀬の瀬戸。って知ってから見る早瀬の瀬戸は、その重要さから何でもなくない水道に見えます。

気温、相変わらず上がらないんですが、自分時間を満喫している気分に浸って高揚していたところ。

今日、ジオキャッシュを発見する方の目玉と捉えていた茶臼山。標高11mで広島県一低い山、しかもトンボロ現象で干潮時にしか渡れない‥とキャラ立ち過ぎの島。ちゃんと潮位表をみて計画的に来ようとしたにも関わらず、通行止めや道の読み間違えで予定よりも1時間近く遅く到着してしまったので結構焦ります。

北と南に2つの峰がありますが、これはそれをつなぐ‥道?コンクリートで固められているので、何かしら狙いがあったのだとは思います。

海抜0mから1分で登頂!

山頂からの絶景!

キャッシュが見つけられなくて焦りましたが、チラチラと帰り道を横目でみながら探すこと5分。見つけました。帰りの道も消える前で良かった。

楽しいよ。この楽しさはディズニーランド以上だよ。

陀峯山(だぼうざん 438m)展望台。島と島が折り重なって水平線が見えない広島湾らしい島なみを全方位に渡って楽しむことができます。ここにもキャッシュを仕掛けさせてもらいます。

タマヒュンスポット、追の浦渓谷 丈ノ内展望所。ここにも黒いキャッシュが‥。

下に見えるビーチ、以前から気になっていました。ここへ来るまでに道を間違えて近くを通った時に気がついたのですが、あの半島の中程に、大君砲台跡があるようです。付帯施設へのアプローチがよくわからず、砲台跡は私有地だということもあって今回は先を急ぐのでスルーしましたが‥また訪れてみます。

沖美町砲台山の三高山砲台跡のパノラマビュー展望台から。以前からここにもキャッシュを、と思っていたところで、ここは宮島から広島市街地など僕の生活圏を一望できる大パノラマが広がる場所です。加えて広島湾界隈では一番と言って良いほど保存状態の良い砲台施設群が残っています。丁寧に整備されているようで、以前訪れた際にはなかった兵舎の木製ドアや展望台が設置されていました。

公園に見えますが、明治から大正時代あたりの史跡。ここは本当に綺麗に砲台跡が残っています。僕基準ですが地下の弾薬庫に誤って落ちてしまわないように手すりなり柵なりが設置されているのが「整備されている」砲台跡。他の地域の整備されずに放置されている砲台跡はもう自然に還るがままに荒れ放題です。

今回のキャッシュを仕掛ける方の目玉は沖美町の鶴原砲台跡。先の三高山砲台跡と並ぶ非常に大きな規模の砲台群跡で、近くにあるというのにこちらは廃墟という言葉がぴったりの荒れ放題‥だったのですが‥2年前に訪れた際にもすでにアプローチは廃道になっていて、今回は豪雨水害の後ということもあってか、もうバイクが通れないくらい上から堆積物が垂れているという状態で道半ばで諦めました。これも俺のノコギリがあればバイク1台分くらいは道が切り拓けそうではあったので、ここはまたの機会に。

最後にもう1箇所、岸根鼻砲台跡。こちらは公園として整備が進んでいた途中に平成の大合併によって計画が頓挫して放置され、荒れ放題。砲床を崩してまで駐車場のスペースを確保したのに計画中倒れ‥という残念すぎる場所。

観測所からは大奈佐美島が真正面に、その左後ろに宮島(厳島)が見えます。せっかくの場所なので、せめてジオキャッシャーの方々には訪れて頂こうとキャッシュを設置しておきます。

広島へ船で戻るために三高港に到着すると、新しくなったフェリー乗り場の待合室にBESVの電動アシスト自転車がずらり。これ、お高いやつですよね。レンタサイクルできるようです。

以前この界隈の砲台跡を訪れたのはお正月。今日はクリスマス。なんだ、寂しい人みたいじゃないか。島では全くクリスマス感なかったから島では全然侘しさ感じなかったけれど。

短い航路なんだけど、都会に戻ってくる感が半端ない。

STU48号が停泊していました。
調べてみると元壱岐対馬を航行していたフェリーで、2019年に船上劇場としてスタートしたのですが、コロナ禍の影響もあって2021年の春にはお役御免になる、とのこと。

この日のルート、距離は走らないけれど十分楽しいんだよなぁ。目下の悩みはもう探しに行くジオキャッシュが近場になくなってきた、ってことだ‥。

3 Comments

あやのすけ

黒いキャッシュオーナーです。
自分で設置した時には黒いつもりは全く無いけど何故か色んなファクターで黒くなってしまう物なんじゃないかと考え始めました。羅漢のアレは真っ黒ですけど。

返信する
タロスケ

陀峯山の下に見えるビーチ長浜はバイク仲間の友達がやってるとこです。
夏は手ぶらBBQができ、海のアクティビティも様々楽しめます。
機会があればご利用ください^^

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です