ボーカルカットしてカラオケ化

「ボーカル入りの曲をカラオケ化できますか?」という要望があって、フリーウェアを使ってボーカル音声だけを消去したカラオケミュージックを作成したので、手順の覚書。

まず、iTunesなどでMP3データを作成して書き出し(デスクトップなどへドラッグ)。

そのデータをAudacityで開いて「ファイル」→「オーディオの書き出し」でWAV形式で保存。

WAVデータをSoundEngineで開く。
「その他」→「ボーカルカット(音声消去)」でダイアログを表示。

「ライブラリー」にプリセットの設定があるのでそこからいずれかを選んで、それで具合がよければそのままOKボタンを押す。

微調整するなら、
LPFが制御する音域の低い方の周波数
HPFが制御する音域の高い方の周波数

LPFとHPFで選んだ幅周波数帯をカットでどの程度のdB出力を下げるかを調整。

効果/原音は100%に近いほどボーカルカットした音が強く、0%に近づけると元の音が強くなる。
バイパスボタンで、元のサウンドを一時的に100%にすることができる。

納得できるサウンドになったらOKボタンを押すと、ボーカルカット処理が始まって、音データができる。これを上書き保存。

出来上がったWAVデータをAudacityで開いてMP3に変換。最初にインストールしたままの状態では変換用のDLLが入っていないので、表示されるダウンロードボタンを押して表示されたページの近所を徘徊して(最終的にこのページへ行き着いた)、「 Lame_v3.XX.X_for_Windows.exe」を入手。MP3を出力。

出来上がったMP3データをiTunesなどで開いてCDに書き込み。

なお、Audacityでもボーカルカットをうまくやればできるみたいです。SoundEngineは人の音声の帯域のレベルを下げる方法ですが、Audacityはステレオ音源の場合、ボーカルがセンターに聞こえるという前提で、センター付近の音声のレベルを下げる、という方法をとるようで、いろんな方法があっておもしろいなぁ‥と思いました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です