試験

性懲りもなく広島県の教員採用試験を受験しました。
例年この時期は緊張を強いられる時期なのですが、今年は普段の仕事が手一杯で一切勉強できていません。おかげで緊張するまでもなく受験ができました。広島県の採用試験は選択式の問題は一切無く、すべて記述式。
1日で80~90分の記述式試験を4つこなすというのは慣れがないとキツイですよ。そういえば昨年は高等学校で60分の試験×4の模試監督をしながら「こいつらすげーなー‥」と思っていたなぁ。
とはいうものの今年は曇り気味で風もあり、例年ほどハイテンションで臨まなかったせいもあってか、いつもより楽でした。試験問題も良問で、解答していて楽しかったし。

自分の中では東京-広島間をバイクで移動することと、教員採用試験を受けることが、客観的に自分の若さを測る尺になっています。どちらもできなくなったときが若さを失うときだわ。

■教職教養試験
【穴埋め問題】
・すべての国民は、法律の定めるところにより、その[ 能力 ]に応じて、ひとしく教育を受ける権利を有する。
・すべて職員は全体の奉仕者として[ 公共の利益 ]のために勤務し、且つ、職務の遂行に当たっては、全力を挙げてこれに[ 専念 ]しなければならない。
・小学校には設置者のさだめるところにより、[ 校長 ]の職務の円滑な遂行に資するため[ 職員会議 ]をおくことができる

【記述問題】
公務員としての身分上の義務を5つ書きなさい

キャリア教育は子どもたちにどのような効果を与えるか 3つ書きなさい

特別支援教育とはどのようなものか

生徒指導は子どもたちの何を伸ばすことを意図して行うべきか 5つ書きなさい

読書活動を推進するためにどのような取り組みが考えられるか 3つ書きなさい

他にも大問が2つあったはずですが‥思い出せません。

■専門教養試験
「優れたデザイン」についての授業をするにあたりどのような指導をするか書きなさい

ランプシェードを陶芸で作成する際、生徒に示すため基本的な作成方法を4つ図示し、説明文を加えなさい

東州斉写楽の浮き世絵とゴッホの自画像を見比べ、表現方法の違いについて授業をする際、どのようなことを生徒に伝えるか、着眼点とその説明を3つ書きなさい

対象をより深く観察するためにどのような指導をするか、校庭の木々を描く授業を想定して2つ書きなさい

高村光太郎の「手」の作品写真をみて、別方向から見たところを想像し、質感と立体感を意識して鉛筆デッサンしなさい

他大問2つ

■論文
昨今児童生徒が様々な危険にに巻き込まれる事件が増えているが、学校としてはどのような取り組みが必要か、あなたの考えを述べなさい。

■学習指導案作成
中学2年生。これまでの授業を70%の生徒は面白いといっている。その多くが「新しいものをつくるのが楽しい」という。今後の総合的な学習の時間で福祉に関しての取り組みを行う予定。この状況でデザインについての授業を行う。
配布物:人と自然に優しいデザイン(ユニバーサルデザインについてのプリント)
生徒に意匠について考えさせる授業の1時間目の学習指導案を作成

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です