
先日からシフトペダルあたりにオイルの飛沫が見られる件、カウンターシャフトのオイルシールからのオイル漏れということでLC4エンジンで似たような写真が散見されたので、これは持病のようなものなのかもしれません。注文していたシール類が届いたので交換してみます。

こうしてパーツを外してみる限りではシールからオイル漏れしているようには見えないのですが‥周りのパーツを見ても可能性としてはここしかない。

オイルシールの下部にうっすらと滲んているのだけれど、どこからか流れてきたものかもしれないし、ここが発生源とは断定できないんですよね。

ところで、このシールどうやって抜くんだ?シールの金色のところは金属なのです。

あ、抜けた。パーツリストを見るとこのブッシュが別パーツっぽかったので引っ張ってみたら抜けました。

ブッシュが抜けた穴ができたので、スプリングフックやらいろんなものでテコの原理で抜ける工具をつくってシールを抜きました。

直下にベアリングが居るので、中の構造を知らずにシールにドリルで穴をあけるのはちょっと危険。

外したオイルシールは金属の縁が付いていましたが、品番が変わったオイルシールには金属が付いていません。オイル漏れの対策部品になっているのだと良いなぁ。

ブッシュの底にはOリングのはまる溝があります。

エッジが丸めてある。シールに挿入するのに気を使わなくて済む。なかなかニクイ。

この構造、回転するカウンターシャフトが直接シールと接しない構造になっています。シールとの摩耗を防いでいるのではないかと思うのですが、そこじゃないところからオイルが漏れたら本末転倒だろう‥って思います。
とりあえず交換終了。パーツ代は2000円弱ですが、送料代引き手数料で3000円少々でした。
お疲れ様です。
ウチのLC4も似たような症状だからこれで治るなら真似させてもらいます。
>あやのすけさん
シール抜くのが一番の難所でいろいろ時間かけてしまったのですけれど、見た目に超怪しいあのSSTで一発解決です!
[…] お客様入庫。先日修理した僕の690DUKEと同じようにドライブスプロケットあたりからオイルが漏れるということで、シール類を持参してあやのすけさんがやってこられました。とりあえずコーヒー飲む。 […]
こんにちは!
1年?程前にサスペンションについて質問させて頂いたものです!
同じエンジンですので参考になりましたのであえてこちらの記事にコメントさせていただきます!
そちらの車両は現在までにウォーターポンプのシール交換はしていますか?
LC4特有のウォーターポンプシールの劣化によるエンジンオイルとクーラントが混ざってしまう症状があると思うのですが、僕のVitpilenもそちらと同じような走行距離でして交換するかどうか参考までにと思いまして。
幸いVitpilenに症状は出ておりません。
>のいぞーさん、こんにちは。
うちのは16,000km超えましたけれど、今のところ問題ないのでシール交換もしていません。2016年モデル以降で指定になったモトレックスのM3.0というクーラントがシールの攻撃性が低いということで助かっているのかもしれません。
ところでこれ、ご覧になったことありますか?
https://www.youtube.com/watch?v=AZ5ulr7XWDI
返信ありがとうございます!
その動画知ってます!
そこで、ものは試しにウォーターポンプの所を開けてシールも引っこ抜いて見たところ、シャフトのシールが当たる部分はなんとスリーブのような物が被っていました。
ただ、パーツカタログ確認してもそのスリーブだけは出てないみたいなんですよね、交換前提の部品だと思ったんですが…
とりあえず今のところは大丈夫そうなのでシール交換して閉めるつもりです。
>のいぞーさん
なんと!メーカー対策済み‥?
うちのエンジンも開けてみてみようかな。とりあえずシール発注、と。
見落としてました!
この記載のパーツがおそらくそれですね。
water pump wear bushing
品番: 77236072020
>のいぞーさん
情報ありがとうございます。
ちょっとKTMの車両でパーツ調べてみました。
◆690DUKE
2016 ブッシュなし バランサー76630057044
2017 ブッシュ・バランサーともに2016と同じ
◆690SMCR
2017 ブッシュなし バランサー75030057244
2019 ブッシュ77236072020 バランサー76630157044
2021 ブッシュ77236072120 バランサー 2019と同じ
でSMCRはそれ以降2024モデルまで同じ
ということで、ブッシュの品番が2種類ありますが、2024年現在の最終版は77236072120ということです。
ビットピレンは2019年型のエンジン相当ということになりますね。
690DUKEの延命には薄いブッシュ噛ませるしかないってことですか。
あらぁ
DUKEだけはそのままなんですね…
まぁでも長く乗るならやっておいた方がいい対策ですよね。
腰下まで割ることになると思うと乗り換えも視野に入るでしょうし…