NUDA900R 塗装完了

サイドパネルを塗装するのに長いパーツなのでどうやって保持しようかと考えましたが、脚立に吊ることで解決。サフェーサーは手持ちのビン入りの溶きパテがあったので濃度をシンナーで整えながらエアブラシでチマチマと塗っていきました。

塗装はウレタン塗料で‥と考えていましたが、このサイドパネルそのものは純正部品を発注したので今回修繕するものは恒久的に使うものじゃないし、ガソリンの触れるところじゃない‥おまけにウレタン塗料で調色するとしたらエアガンも買ってしまいそうだったので、今回はラッカー系塗料を使うことにしました。

使用したのはホルツのマツダ車用の赤い塗料。NUDAのもともとの色よりも若干暗い赤なのですが、並べて比べない限り分からない程度の違いで、左右に振り分けられたパネルの片側に全塗装する分には問題のない色あいです。

クリア塗装乾燥後1500番のペーパーがけをして、コンパウンドでひたすら磨き作業をして塗装作業終了。この手の作業に使うコンパウンドは昔からタミヤの模型用コンパウンドを使っています。基材が優れているのか伸びが良く、すぐに粉こなしないので少量でも長く磨き作業ができます。

とりあえず人前に出ても恥ずかしくない程度には復活!ここまで、新しく購入したパーツはハンドルだけ。

ラジエータのサイドもガリガリだったのですが、ここもベルトサンダをあてて表面を均して黒と銀の塗料を調色して塗っただけで、言われなきゃ気がつかない程度にきれいになりました。

バイクはとりあえずひと段落つきましたが、人間の方がまだ全快とはいえません。バイクに乗ってみると結構あわただしく首を左右に動かしているんだなぁ、と動かない首を使ってみて改めて気付かされます。コーナーの出口に向かってグっと首を向ける動作がまだできないので、NUDAの走りそのものを楽しむのはしばらく先‥ということで、当面磨いて楽しむことにします。

9 Comments

カズ

毎度です。
凄い!! 業者、顔負けのスピーディーな作業工程&仕上がり。。
流石、美術の先生というか技術の先生ですな~(^^)/

返信する
つがたく

>カズさん
中学生時代にプラモデルに投資した時間とお金が、ここに複利として還ってくるわけですw

返信する

転んでもただでは起きない男。
エアブラシ、当時ピースコン買ったけどガスが買えなかった。笑
今だったらコンプレッサーも買えちゃうなあ。

返信する
たかぼん

ベースはラッカーでもクリアをウレタンで塗ればいいですよ。
2液タイプの缶スプレーがあったはずです。
使いきりなんでちょっともったいないですけどね。

返信する
つがたく

>柏くん
ホント、つくづく大人になったなぁ、って思うよ。今回ウレタン塗装の用具一式、購入してしまいそうな勢いだったもの。

返信する
つがたく

>たかぼんさん
ラッカーベースでウレタン仕上げだと縮みが心配なんですよ‥。完全乾燥させれば大丈夫のようなのですが、それまで組まずに乗らないでおくっていうのも無理な相談でw 特に今回は、新品オーダーしちゃったのでそれまでのつなぎですからね(で、もう新品のサイドパネル届いてしまったんですけど‥)。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です