デュアルロックファスナー

「ヘルメットマウントで動画を撮影したい」→「でも、GoProだと本体がデカくて何かの罰ゲームみたいになる&ヘルメットに付けるマウントも黒くてデカくて目立つ」→「カメラが目立たなくてスタイリッシュものはないか?」ということで行き着いたパナソニックのウェアラブルカメラ、HX-A500を購入しました。上の写真のオレンジ色の奴。カメラと本体が別体式で、カメラ部は非常に軽量でコンパクトです。HX-A500は「4K動画が30fpsで撮れる!」というのが売りなのですが、そんなヘヴィーなデータは編集する気にもなりませんし、普段720pで撮影している自分からするとその辺はどうでも良いスペックです。とにかくカメラ部のコンパクトさで買い。

大きさの比較用にGoPro2も一緒に撮ってみました。HX-A500の本体側はそれなりに厚みもあってコンパクトとは言えないサイズですが、それでも防水ケースに入ったGoProと比べると重さも大きさもほぼ同格とった感じです。HX-A500は本体もカメラも防水仕様なのでこのまま雨の中でも使えます。

HX-A500のカメラのマウントに関する付属品は上の写真にあるヘッドセットとアームバンドのついた本体ケースのみ。ウェアラブルの名の通り「身につけて撮影する」ということを体現するための付属品だけで、これでもかというほど多彩なマウントパーツが標準で付属するGoProと同じ土俵で闘おうという意思は感じられず、その辺はユーザー任せといった印象を受けます。

ここ数年車載カメラ状態で動画を撮影していますが、ハンドルマウントだと撮影目線が低く、ツーリング中に「わっ!」と思った風景もガードレールに阻まれて映らなかったり、広角とはいえ撮影方向が限定されるので進行方向に対して横にある風景が撮影出来なかったりして、なんとか首から上や手の甲など可動域が広い部位にカメラが取り付けられないものかと考えていました。

そこでいろいろ調達。中でも、GoPro規格のマウントがついたカメラホルダ(社外品)は、GoProのカメラ取り付けオプションが利用出来るという点でとても使い勝手が良いです。これにRAMマウントのGoPro専用ボールアダプタを加えると、GoProとHX-A500を取っ替え引っ替えしながらRAMマウントで自由自在に車体の好きなところへカメラの取り付けができます。RAMマウントのロングアームも調達して、これまで以上に撮影ポジションが多様にできるようにしてみました。

前置きが長くなりましたが、今日の本題はカメラの話じゃなくて表題の通り、デュアルロックファスナーの話です。HX-A500をヘルメットにマウントするために、GoPro付属の黒くてゴツいマウントアダプターを使うのでは本末転倒。カメラを簡単に取り付け/取り外しが出来る方法は何かないかと考えて、最初は面ファスナー(マジックテープ)とか考えるわけですが、これでは貼付け強度不足だし、なによりあのモヨモヨしたものがヘルメットに常時貼り付いているのはちょっと‥となってしまうわけです。そこで、以前何かで使った覚えのある「バチンと強力にくっつく、プラスチック製の面ファスナーのようなもの」を調べてみたら、住友3M製の「デュアルロックファスナー」という商品だということが分かりました。

お互いが貼り付く仕組みは面ファスナーと似ているのですが、オス/メスの区別はなく、プラスチック製でドライな感じ。楽天のISMさんで切り売りされています。爪の密度で貼付け強度が調整できるということなので、貼付け力中程度の「SJ3550J」と強の「SJ3551J」を購入してみました。オス/メスありませんから「中」と「中」だけでなく「中」と「強」の組み合せで貼付け強度の調整も可能です。

三脚穴付きのホルダを使って、とりあえず風圧でカメラが吹っ飛んでいかないように、ヘルメットとホルダは「強」同士でくっつけてみました。

面ファスナーのようになんとなく貼り付くという感じではなくて、ザクっとお互いが噛み合いながら刺さる感じ。貼付け面積が狭くてもかなりの接着強度です。

撮影テストしてきました。不安なく使えています。
本題と外れますが、カメラも本体も身につけて、バイクから降りてもヘルメットを被ったまま周囲を見渡すだけで現場周辺が撮影出来るというのはまさにウェアラブル。とても便利です。

2 Comments

shigeki

おはようございます。shigekiです。
HX-A500の映像綺麗でイイですねぇ。私もほしい・・・もうちょっと値段こなれてきたら購入しようかなぁ。

P.S. 一昨日ナップスでtsugataku号ご拝見しました(笑)

返信する
つがたく

>shigekiさん
ああ、黄色いGROMが1台停まっていましたがナップスにいらっしゃったんですね。僕はあの日ABCマートに靴を買いに行っていました。
HX-A500、価格はきっとこなれてくると思います。画質は個人的にはGoProの方が色合い的にもドライじゃないし、画面周辺のゆがみも緩やかなので良いように思いますが、使い勝手でいうとHX-A500の方が自由度が高くて間違いなく便利です。
ではまた、ご近所でお会いできるのを楽しみにしています。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です