WordPress アップグレード(の覚書)

以前にも書きましたが、このブログはWordPressを使っています。
このブログだけでなく、Ryocoのブログもこども日記もWordPressを使っているのですが、使い始めた当初のVer.2.3から現在は2.6までバージョンが上がっていて、管理画面では「アップデートしてください。」と督促される日々でした。というわけでアップグレードしたのですが、いろいろあったのでその記録。

まず、Ryocoのブログをアップグレードしてみることにしました。WordPressの管理画面から投稿をエクスポートしておき、念のためphpMyAdminでもデータベース全体のバックアップをとっておきます。画像や自分でいじったテーマファイルもバックアップしておきます。
アップグレードの方法としては

  1. 変更したファイルを保存し、古い WP ファイルを削除します
  2. 新しいファイルをアップロードします
  3. ブラウザで /wp-admin/upgrade.phpにアクセスします
  4. もっと何かしたかったですか ? これだけです !

とWordPressのサイトには書いてあるのですが、この「古いWPファイル」というものが分かりません。WPと名前が付いているファイル全部なのか、それがフォルダもファイルも含むのかが分からないのです。いくつか関連サイトを調べてみましたが、そのあたりは軽く扱われていて具体的にどのファイルなのかが判別付かないので、とりあえず全部消してみて新しいVer2.6.2をごっそりインストール(アップロード)してみました。で、アクセスしてみると‥画面真っ白。何も表示されません。ソースを見ても、body内には何も無い状態。はて。何度か試してみても同じ結果。/wp-admin/upgrade.phpを開いてみても「古いWordPressを削除してからインストールしなおしてくれ」という旨のメッセージが表示されて何にもできません。
バージョンの問題かと思って、Ver.2.6.1をインストールしても真っ白。Ver.2.6でも同様。そこで思い切って元のVer.2.3をインストールしてみると、これは管理画面にアクセスできました。データベースを新たに追加(テーブル接頭語を変更)して、この時点でバックアップしたファイルをインポートさせると、デフォルトテーマではありますが、一応表示ができるようになりました。
ここまで来る間にいろいろ調べてみた結果、後で考えてみたら当たり前なのですがwp-config.phpをローカル側で編集したものをインストールすれば問題ないことに気づきました。そこで、Ver.2.3はばっさり削除して、Ver.2.5のwp-config.phpを書き換えたものをインストールすると、これはあっさり成功しました。テーマファイルも自分でいじったものに変更して表示もとりあえず復旧。
ここまでくれば、失敗してもなんとかなるはずなので、Ver.2.6.2のwp-config.phpをローカルで編集して、テーマファイルもあらかじめ/wp-content/themes/に入れた状態でVer.2.5と入れ替えてみると、問題なくアップグレード完了。

要領がつかめたので、こども日記もテーマファイルと画像とwp_config.phpをバックアップして、いきなりV.r2.6.2をインストールしてアップグレード完了。

というわけでまとめ。

  1. バックアップ。wp_config.php、画像フォルダ(デフォルトでは/wp-content/upload/)、一応記事のエクスポート
  2. サーバーのwpファイルを全部消去(<ファイルもフォルダも全部)
  3. ローカルで用意した新バージョンのWordPressのwp_config.phpを、古いwp_config.phpを参考に書き換え。テーマフォルダ、画像フォルダを所定の場所にコピー
  4. サーバーにアップロード
  5. /wp-content/の書き込み権限を変更

でスムーズにアップグレードできるんじゃないかと。

1 Comment

つがたく

追記。
メインのブログも無事バージョンアップできたので、間違いないんじゃないかと思います。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です