為替差益

以前勤めていた職場が山口県の山奥で、広島銀行をメインの口座にしていると現金の引き出しにどうしても手数料がかかってしまいました。そこで、現在は新生銀行をメインの銀行にしています。セブンイレブンや郵便局での預金引き出しが24時間手数料無料、他行への振込も月5回までは振込手数料無料です。

使い始めてまず驚いたのが、新生銀行はほぼ完全にペーパーレスなんですね。通帳もないので本当に自分の預金が確保されているのか心配になるくらいです(笑)。手続きはWEBか電話でほとんど全て可能。
「セキュリティの高さ」と「使いやすさ」は相反するのが通例とされていますが、WEBでの管理画面へのログインなど様々な配慮をしているのがよく分かります。それいて他校でよくあるような、銀行から発行される乱数表を持っていないとログインできないような使いづらさはありません。

さて本題は為替差益。
新生銀行を使い始めて驚いたのは、口座さえ作ってしまえば投資や外貨預金などがもの凄く身近にできるサービスとして提供されているのです。今回1ヶ月前から外貨(ニュージーランドドル)での定期預金をはじめたところ、丁度預金を始めたあたりからドル高傾向で1NZ$あたり7円もNZ$の価値があがりました。
円から外貨への変換・またその逆をするためには1外貨単位あたり1円の手数料を銀行が取るため、円→外貨→円で7円の変動があると生まれる差益は1$あたり5円。たとえば5万NZ$を持っていたら、なんと5万×5円で25万円ほどの差益が発生するわけです。
ただ、当然目減りするリスクもあります。一度外貨に換えて戻すと手持ちの外貨×1円の手数料は確実に取られますから、為替相場が変動しない場合、5万NZ$だと10万円の損益が発生します。でも、新生銀行の定期預金は定期でありながら通貨の変更は自由なので、適当に差益が発生した時点で円に戻したり、上昇傾向の外貨に変換してしまうというのもOKです。ちなみに、NZ$だと利率が高いため、定期だと6%もの年利です(←5万NZ$だと月に約2万円弱の金利が円で還ってきます。ちなみに円定期の年利は0.75%‥)。

毎日何度もレートを見直し、傾向をチェックするのもつかれるため、うちの場合はある程度の差益が生じた時点で円に戻してしまいました。また為替の相場をみながら挑戦してみたいとは思います。万人にオススメはしませんが、為替の変動を常にチェックできる環境にある人で2円以上の変動が読めそうなら、そこそこのリスクで運用が可能です。

ちなみにうちはこのあぶく銭で自転車を購入することにしたのです(笑)。

4 Comments

redlion

俺も新生銀に口座持ってるよ。でも外貨預金はSONY銀でやってます。手数料が安かったから。。。
102円でドル買って、最近の円安で120円で円に戻しました。
子供の学資保険代わりにやってます。次の円高はいつかなー。

返信する
つがたく

手数料、ほんとに安いねぇ。参考になりました。
これならマメに出し入れする気になるね。

返信する
おやびん

2年ちょっと前、1万円で800元になった。
ちょっと前、1万円で630元くらい。
何もしないのに20%以上の減給である。
こんな給与体制だから、
誰も赴任したがらないのである。

返信する
つがたく

おやびん、おひさです。
上り調子の国への海外赴任で円支給だとツライですね‥。
給与は元に変えてもっておくというのでなんとかやりくり?

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です