台所事情

春から夕食を作るためにキッチンに僕が立つようになりました。人のセットアップした台所というのは使い勝手がなかなか掴みにく、何がどこにあるか分かりません。そこでまずIHヒーターまわりをうちのガレージ的発想で上方向へ複層化して、よく使うものにすぐ手が届くようにしました。

で、ある朝起きて唐突に収納周りにも大ナタを振るってみました。比較用にビフォー写真を撮っておけばよかったのですが、これはすでに整理が始まったところです。

うちは妻の身長が僕より7センチも高く、手を伸ばした時には指先の届く距離に10数センチも差が出ます。妻は少々の障害物があっても簡単に手が届くところを、僕は何を取るにもよっこいしょな感じでいろいろと億劫でした。また、家を建てるにあたってパントリーを設けなかったのでストックした食材が煩雑になりがち。
そのあたりを解消するために壁面にちゃんとした整理棚を購入しようかとも思いましたが、壁面が階段下になるので斜めに張り出した天井が市販の棚を後付けとなると収まりが悪い原因になっていました。そこでレゴ的な発想で小さな収納を並べて自由な形にできないものか‥とか考えていたら、ニトリのA4ファイル収納ケースに行き当たりました。これなら幅とか自由だし、白くてシンプルな形状もうちのキッチンには収まりが良いし、間違っても痛みが少ないしw‥で採用。

手前のストッカーの奥に中途半端に空いていた15cmの隙間。ついつい板状のものを突っ込んで煩雑になりがちでしたが、ピッタンコ15cmのストッカーがありました。統一感とかがアレですが、ここは覗き込まないと見えないスペースなので、まぁ。

生活感の出るものはキッチンワゴンにひとまとめ。

クランプつきのフックがでてきたので、在庫数が掴みにくい袋入りスープ類の見える化。

賞味期限・消費期限が近いものを突っ込んでおくケースを決めて、これから消費することに。

スッキリ。レイアウトの変更も自由だし。キッチンの床面も見えるようになって、とても明るく広くなりました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です