GROM 四国行脚4泊5日 その1

土日月の3連休最終日に四国カルストでGROMミーティング開催!ということで金曜日をお休みにして、さらに木曜の夜出発にして、「GROMミーティング」+「野宿ツーリング」+「MSGCジムカーナの練習会」という、バイクイベントを詰めに詰め込んだ夢のような四国行脚をしてきました。金曜日の夜明けとともに四国を走る事ができるように、木曜の夜のうちに四国へ上陸して、PAにハンモックを吊ってまずは1泊。

泊まったPAがたまたま白GROMのアシカさんのご自宅の近くだったので連絡をとってみると、夕方まで一緒に走れるということなので、ご自宅へ寄って、

僕のジムカーナ用のGROMとアシカさんのGROMを差し替えて、内子まで高速で移動です。

内子の道の駅。朝なのでまだそれほど暑くはありませんが、間違いなく日中は暑くなりそうな雰囲気です。

わざわざグネグネの山道を選んで進み、海へ向かいます。途中、「ブレーキランプ、点いていませんよ」と言われてチェックしてみると、ブレーキレバー下の端子が引っ張られて抜けるような感じで抜けていました。一緒に走ってもらわないとなかなか気づけないところでした。

八幡浜市の海へ。ここから佐田岬攻略がスタート。

八幡浜から海沿いのグネグネした細い道を走っていると、1本だけボロボロの国道の道路標識が残っていました。現在の国道197号は八幡浜から佐田岬まで山側のバイパスのような道になっていて、この細い道は地図上では国道表記されていません。まさかの取りこぼし?

半島北側の県道255号へ抜ける道を走っている途中、苔むした壁面をスクレイパーで削ぎ落とすという新しいスタイルの落書きを発見。びっくりしてる僕の後ろには過去の作品だと思われる猿の絵が苔に覆われていました。自然と自然に還るのね。ワニは新しいのかな、削り跡がまだ生々しかったです。

長い長い佐田岬のちょうど中間地点あたりの南側の海岸にしらすパークがあります。

5年前、TDM900最後の夏に訪れたら定休日だったしらす食堂さん。今回は営業されていました。

ここはしらすの工場の直売なので、しらすが新鮮。しらすは足が早いので新鮮なものしか生食できませんが、ここでは生のしらすを扱っています。というわけで、半分が釜揚げしらす、半分が生しらすの御膳をいただきました。

掘っても掘ってもしらす。ご飯は底の方にちょこっと。

しらす食堂の前の川之浜海水浴場は、底に沈んでいる石のせいなのか水のせいなのか、海水が驚くほど透き通った青緑色です。冬ならわかりますが、真夏なのに無っ茶苦茶な綺麗さです。

海水浴、気持ち良さそう。あんまり綺麗なんで飲めるんじゃないかと思いましたが、やっぱり海水でした。舐めたらしょっぱかった。

暑いのでしらす食堂さんの売店でしらすアイスをいただきました。名前の通りアイスにしらすが織り交ぜてあってつぶつぶしています。不味くはないですが‥あんまり成功している食感だとは思いません。

アシカさん、うちのGROMに試乗。バイク、ちっちゃ!荷物が多くて重たかったでしょう。

佐田岬の尾根筋を走る道幅の広い国道197号はほとんど通らずに、東西に長い岬の北側と南側の海に沿った道を時間をかけて走ってきましたが、ここで尾根伝いの風車の整備用道路が気持ち良いという紹介を愛媛のパパさんにいただいたので、上ってみました。岬の先端側からのアプローチでは、だんだんと風車に近づいていくのではなくて、コーナーを抜けたらいきなり風車の並ぶ風景がドーンと広がって、思わず声が漏れました。

圧倒的なスケール感。アシカさん、写真をどうもありがとう。

北側の海岸線をみると自分たちが走ってきた北側海岸線の道がウネウネと弧を描いています。気持ち良い。

せと風の丘パークという山の上の展望台。あの大きな風車群と、目線を揃えて眺める事ができるところです。

この丘からも風車が1本生えていて、真下から見上げることができます。

次の展望台へ。

近くの権現山展望台。ここでアシカさんは夕方までに松山まで戻らなくてはならないのでお別れしました。僕は佐田岬最先端のジオキャッシュを狙って、先へ進みます。

やっぱり海沿いのグネグネした道を通って佐田岬の駐車場へ。まずはさっくりとキャッシュをゲット。

過去に何度か佐田岬を訪れていますが、駐車場から先へ歩こうという気になったことはありません。ここへ来るまでに「かなり先まで来た」という実感があるので、ここからさらに灯台まで往復3.6kmを歩こうという気がなかなか起きなかったのです。

でも、目的があると行っちゃうものですね。こんな暑い日のお昼でも行く気になるというのが自分でも信じられない。

汗だくになるのを覚悟していましたが、灯台までの歩道の7割くらいは木のアーチに覆われているので、それほど日差しの厳しさを感じることはありませんでした。それでもアップダウンのある行程なので暑いんですけれどね。

途中の椿山にはサーチライトの格納庫の遺構があって、山頂は展望台になっていました。

椿山展望台より。先っぽまであともうちょい。

灯台を素通りして、キャッシュのある座標へ。ジオキャッシングを始めてからずっと獲りたいと思っていたキャッシュ、獲ったどー!!すごい達成感です!

その先にある御籠島へ。島といってもコンクリートの護岸で陸続きになっています。

島の展望台。ここが四国最西端。

この島には砲台の遺構が残っています。

砲台跡へのアプローチ。

今は整備されていますが、当時はほとんど素掘りに近かった模様です。

大砲のレプリカも置いてあります。これでどの程度艦船に狙いを定められたのでしょうか。

帰り道、犬かと思ったらイノシシが、道端で草を食べていました。め、目が合った‥!

イノシシに気を取られて、灯台に寄って帰るのをすっかり忘れてしまいました。

そろそろ投宿の準備を初めても良い時間になりました。佐田岬の付け根まで戻って右手に亀ヶ池を見下ろす事ができるところから海へ降りていきます。

亀ヶ池温泉。施設の充実した温泉。

町で食材を買い込んで、あとは宿泊できる場所を見つけるだけ‥なのですが、見込んでいた公園には「キャンプ禁止」と看板が。地図を衛星写真モードで眺めて、このあたりなら絶対にハンモックを吊る事ができる木があるだろうと思われる八幡浜の諏訪崎自然休養林へ。

ちょうど日が沈む時間になったので、夕焼けを拝んでから暗くなる前に宿泊場所を設営です。

糖質制限を始めてからツーリングに出てしまったので、制限を継続するために極力炭水化物を避ける食事に‥ということで、この夜はおからや唐揚げで空腹を満たすことになりました。ほかにも魚や鶏肉の缶詰、チータラにイカフライと全品おかず状態です。
夜汗をかいたりトイレに行きたくなったりするので極力ビールは避けたいのですが、さすがにこの季節は避け難いです。スーパーで氷の小袋を手に入れてクーラーバッグへビールと一緒に突っ込んでおいたので、冷えひえ。それを保冷マグでいただく幸せ‥。

もっとも、ホントに人っ子一人居ない森の中で、時折耳に入る小さくはない生き物の動き回る音を聞こえない振りをしながら、ただただ自分の置かれている環境を持ち上げるために酔っていくだけの作業、ともいえなくもない。

朝5時から日暮れまで走り回っているということもあって、初日から異様に充実したツーリングのスタートでした。

3 Comments

バイク君

教えて下さり、ありがとうございました。
新型ですが、同じグロム乗りなので参考になります!
これからも楽しく拝見させて頂きます。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です