GROM クラッチ板交換

このGROMはしばらくメーターのカウントができていない時期があったので何キロ走っているのかがわかりませんが、先日のツーリングでパワーをかけて引っ張るとクラッチが滑り出すという症状がでたので、クラッチ板を交換することにしました。初期型で4年目、その間いろいろ使い倒しいますものね。

ご開帳。通常開けたらチェックする箇所は2箇所。

一つは茶漉しと呼んでいるドレンボルトの上に挿さっているオイルフィルタ。えらく堆積物があるし、なんだかわからない青いのやら赤いのやらあるんだけれど‥。堆積物は最初ゴムやプラスチックの破片かと思ったら、固まったペースト状のものでした。一応挿入する向きが決まっているのですが、非常に分かりにくい。もう少し明確に上下左右が分かればいいのに。

もう一つは遠心フィルター。ガスケットを外すとフィルターの内側にドロドロの堆積物が張り付いています。ここ、特に清掃しろとかいう指示もないので放っておいてもよいのかもしれませんが、見た目にちょっとアレなんで外したついでに綺麗にしておきます。

外したついでといえば、このフィルターとクラッチセンターを止めている特殊ナット、なんでこれだけ高トルクで止めるナットが専用工具が必要でかかりの悪そうな特殊ナットなんでしょうか。普通のナットに変えちゃいけないのかなぁ。

クラッチスプリングは3本だけ強化タイプに交換してあります。

バラバラ外していって、クラッチ板に到着。

クラッチハウジングの下になる受け皿みたいなパーツ、ハウジングと同時に取り付けしないと取り付けできないので注意です。つい後に取り付けたくなるパーツですが、ハウジングを取り付けた後だと挿入できません。

新旧フリクションディスク。今回金属のクラッチプレートの交換はなし。

ノギスで測っても新旧の差はわからない程度だったので、マイクロゲージを使って測ってみました。数枚測った新旧プレートの厚みの違いは平均は0.06mm。フリクションディスクの交換なんて生涯3回目なので様子がわかりません。こんなもんなんでしょうか。

組み込んでいたら、「ペチ」っと破片が飛びました。え?と思う間もなくエンジン内部へポロリ。クラッチリフタープレートの外側が割れて飛んだ模様です。スプリングの圧が局所にかからないように3つのボルトを順番に締めていったにもかかわらず、です。それはそうと、エンジン内部に落ちていった破片、これは回収しないとマズイ。ダメ元でピックツールをオイルの中に突っ込んで数回アームを開閉したら‥あら、なんか掴んだわ。

なんと、破片を回収できました!

リフタープレートを外して他の箇所の状態も確認しましたが、目視ではクラックなどは見受けられませんでした。新品パーツは注文しておきましたが、とりあえずそのまま組み上げ。

さて、エンジンスタートして走り出したところ‥グワーッンっと回転だけ上がって以前よりもクラッチの滑りがひどい。アタリがでてないからか?としばらく走っても改善せず。んー、これはスプリングのヘタリか‥と思いこんで、クラッチレバーのつながる位置がいつもより遠くなっていたので交差点でレバーホルダー側の調整ネジを使って位置を手前に近づけたところ、改善。なんと、半クラ状態になっていただけのようです。もしかして元々フリクションディスクが原因じゃなかったのか?そして今回はパーツ壊しただけ、という話だったんでしょうか。

 

2 Comments

中島

お久しぶりです。
ワタシのグロムもトップエンドで
クラッチが一気に滑ります
社外品のクラッチキットが出てる所を
観るとノーマルクラッチでは無理みたい
ですね?
一応キタコのスプリングを6本とも入れて
ますがヘタリが早いみたいです
ワタシもクラッチプレート交換する際
プレートをスプリングの噛み込みで
折損してしまいました、
手の掛かる子供がなんちゃらなんでしょうか?

返信する
つがたく

>中島さん
あけましておめでとうございます。
プレートの破損、他でもやっていらっしゃる方が居ましたのでもともと弱いんでしょうね。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です